【オンライン】彩ノ音lab. 邦楽理論講座

オンライン

ファミ箏アレンジャーによる、楽理の初歩から和楽器アレンジまで充実の90分!

こんなことを学びます

**この講座はオンライン(zoom)で開催します**

ファミ箏アレンジャーに学ぶ!
◢◤ 邦楽理論講座 ◢◤

作曲家・編曲家でもある箏・三絃奏者の田辺明先生を講師にお迎えし、
邦楽理論の基礎から実際のアレンジ譜を使った解説まで、邦楽理論を凝縮した講座です!
楽譜や音への知識を深めて演奏力UP⤴はもちろん、
編曲にチャレンジしたい方にもおすすめ🎶

【レッスン内容(約90分)】
・音名(ドレミ・イロハ・壱越・尺八の長さによる筒音など)解説
・和楽器譜と五線譜の関係性
・五線譜で演奏する際の調弦(管の長さ)の決め方
・曲中のフレーズの捉え方
・編曲(和楽器アレンジ)のやり方
などなど、皆さまの疑問に合わせて時間いっぱいお伝えいたします!

◎事前質問
この講座で聞いてみたいこと・知りたいことをストアカのメッセージ機能にて事前にお知らせいただけましたら講座内でお答えいたします。
開催中もzoomのチャット機能を利用して随時質問を受け付けます!

●受講に必要なもの
1. 下記いずれかの端末
 ・カメラ付きノートパソコン(もしくは外付Webカメラ)
 ・タブレット
 ※スマートフォンでも視聴可能ですが、PCまたはタブレット推奨です
2. zoomアプリのインストール
 ※当日の接続に関するサポートはできかねます
 ※受講前までに接続手順ガイド(https://bit.ly/3eqVjur)をご覧ください

●受講の手順
1. 前日までにストアカのメッセージ機能にて資料の配布と受講URLをご連絡いたします
 資料はご自身で見やすいように印刷等をお願いします
2. 当日は受講URLにアクセスしてください
 ※受講中は原則、ご参加のみなさまの音声をミュートにさせていただきます
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

田辺 明のプロフィール写真
箏・三絃奏者
田辺 明
埼玉県小川町出身。
作曲・編曲に加え楽譜制作も手がける。生田流正派邦楽会師範。

古典はもちろん、ポップスやジャズ・ゲーム音楽まで様々なスタイルでの演奏に加え、楽典や音楽史を踏まえたわかりやすいMCやレッスン・講義においても好評を博し幅広く活動する音楽家でもある。

和楽器カルテット「サイタマティック」リーダー、ゲーム音楽アンサンブル「ファミ箏」所属。
株式会社N.Y.C.楽譜制作室室長。東京都立大学三曲会講師。

この講座の主催団体

彩ノ音 箏・尺八教室

主催団体確認済み
  • 33人
  • 18回
彩ノ音 箏・尺八教室

さいたま市大宮区、JR大宮駅から徒歩9分。
和楽器バンド等で活躍する尺八奏者、神永大輔がプロデュースする箏・尺八・三味線といった和楽器を楽しむための空間です。
初心者〜経験者まで大歓迎!
0〜3歳対象の和楽器リトミックも開催中です。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

こんな方を対象としています

◎箏・三味線・尺八・篠笛などの和楽器を演奏する方
◎和楽器譜・五線譜への理解を深めてたい方
◎五線譜の曲を演奏
◎和楽器での編曲・アレンジにご興味のある方
◎和楽器を取り入れた作曲にご興味のある方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

音楽・楽器のおすすめの先生音楽・楽器の先生を探す

音楽・楽器の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す